当社の強み
Cleaning & Repair
当社について
ペルシャ絨毯は、イラン文化芸術を代表する極めて優れた美術工芸品の一つで、その起源は紀元前の古代ペルシアにまで遡ります。
日本へは、ペルシア帝国からヨーロッパ、シルクロードを経て、安土桃山時代に中国から入ったとされています。
また、派手な配色やデザインを好んだ豊臣秀吉が美しいペルシャ絨毯に魅せられて、身にまとう為に裁断し陣羽織としていたのも有名で、今も京都の高台寺に保存されています。
私達はそのようなイランを代表する美術工芸品「ペルシャ絨毯」に囲まれた環境で生まれ育ち、その文化に魅了され、絨毯の本場とも言える場所で熟練の技を身に着けた絨毯のエキスパートチームです(スタッフはすべて10年以上のキャリアを持つ絨毯職人です)。
日本の皆様の大切な絨毯を末永くご愛用いただくためにも、長年培ってきたプロのメンテナンスでしっかりと丁寧にフォローさせていただきます。
設備紹介
クリーニング・修理に使用する設備にもこだわり、絨毯の本場とも言えるイラン現地と同じ技法で10年以上のキャリアを持つ職人たちが対応させていただきます。クリーニング・修理工程に使用するウールやシルクの糸・工具・脱水機などはイランから取り寄せ、水洗いに使用する鍬やポリッシャーなどは日本製のものが優れているため日本製のものを使用しています。
クリーニングに関しては、通常のお手入れでは取り切れないほこり・ゴミなどを、水洗いにより根こそぎかきだすイランの洗浄方法ですっきり洗い落とし、天日干しでふかふかに仕上げます。
修理に関しては、シミ取り・色焼け・歪み・穴あき・臭い取りなど、あらゆるお悩みやお困りごとに対応させていただきます。
また、ペルシャ絨毯の他、日本製(鍋島緞通・山形緞通など)や世界各国(ベルギー製ウィルトン・トルコ製・インド製・パキスタン製など)の絨毯のクリーニング・修理も承っております。
お気軽にお問い合わせください。