クリーニング・修理

Cleaning & Repair

ペルシャンパトリスでは、販売だけでなく、絨毯専門のクリーニング・修理も承っております。
大切な絨毯を末永くご愛用いただくためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。
当店の自社工場では、イランから招いた経験豊富な職人が、一点一点丁寧に、そしてスピーディーに対応いたします。
破れ・ほつれ・色落ちなど、難易度の高い修理もぜひお任せください。20年以上の実績と、全国のお客様からいただく信頼が私たちの誇りです。
ペルシャ絨毯はもちろん、トルコ・インド・パキスタン・ヨーロッパ・中国緞通・日本製緞通・産地不明のものまで幅広く対応可能!
「これも直せるの?」といったご相談も大歓迎です。
まずは無料お見積りから!
お気軽にお問い合わせください。

絨毯クリーニング

当店の絨毯クリーニングは、イラン現地と同じ技法を用い、熟練の職人が絨毯の深部まで、丁寧かつスピーディーに専用洗剤で丸洗いいたします。ペルシャ絨毯はもちろん、トルコ・インド・パキスタン・ヨーロッパ・中国緞通・日本緞通など、世界各国の絨毯にも対応いたします(産地不明の絨毯も鑑定いたします)。


STEP1
鉄のクワでパイルをたてて中まで水を通します。


STEP2
全体を専用洗剤で洗浄しデリケートなフリンジ(房)部分は手で優しく洗います。


STEP3
鉄のクワで念入りに大量の水を使用して注水すすぎします。


STEP4
絨毯専用遠心脱水機で脱水します。


STEP5
絨毯を自然乾燥します。

「PRIME NEWS EVENING」にて本社が取材を受けました。
(2018年12月25日放送)

絨毯フリンジ(房)修理

経年により擦り切れたフリンジ(房)も、職人の手で本来の美しさを取り戻し、お返しいたします。


STEP1
修理前の擦り切れたフリンジ(房)


STEP2
短くなったフリンジ(房)を切ります。


STEP3
新しくフリンジ(房)を縫い込みます。


STEP4
職人の手により綺麗に修理します。


STEP5
修理後のフリンジ(房)

絨毯穴あき修理

虫食い、経年によるほつれ、ペットによる破れなどを修理いたします。絨毯修理の中でも最も難易度の高い修理になりますがお任せください。本来の状態に戻してお返しいたします。


STEP1
修理箇所を細かく確認し作業に取り掛かります。


STEP2
縦糸を入れる為、穴や傷のまわり数センチを四角にカットいたします。


STEP3
パイルを入れる為に新しく縦糸を入れます。糸は絨毯の中に入れ込む為、見た目は分かりません。


STEP4
パイルを入れる作業。同じ種類の糸を使用し、一番近い色味にあわせ修理を行います。


STEP5
穴や傷がなくなり、ほぼ元の状態に戻ります。

絨毯シミ取り

絨毯にしみついたコーヒー、ジュース、油などの古いシミでもプロの技術でほとんど目立たなくなります。


シミ取り前


シミ取り後

その他修理

お客様がご自身で洗濯された際に発生した色移りやシワも、修復・色戻し・クリーニングにより、元の状態に近い形へと戻すことが可能です。
※状態によっては完全に元に戻せない場合もございますが、お見積もりは無料です。お気軽にご相談ください。


修復前


修復後

クリーニング・修理に関するお問い合わせはこちらクリーニング・修理に関するお問い合わせはこちら